
完成品レビュー、HG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ
HGでリニューアルされた、アストレイシリーズ第三弾として発売されたガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ。
ブラックのグロスインジェクションが綺麗なキットです。
HGガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ 改修
リニューアルされただけあって、キットの出来は良いですね(≧∀≦)
ですので、成型上省略されたところを改修していきます。
まずは、トリケロス改のランサーダート。
三本まとめて一体成型なんですが、繋ぎ目が目立ちます。
隠れる部分以外は、繋ぎ目を削って別パーツっぽくしました(≧∇≦)
腰のトツカノツルギや、背中のマガノシラホコは先端を尖らせておきます。
基本的には、改修はこんなもんですね(*・ω・)ノ
HGガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ 塗装
HGガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナは、ブラックの部分はグロスインジェクションです。
背景が、写り込むくらいのツヤツヤ感です(≧∇≦)
今回は、それは生かして塗装していきます。
フレームのゴールド、キットはメッキでなくて、ゴールドの成型色です。
メッキだと、高くなるから良かったんだけどメタリックの成型色だとウェルドラインが目立ちます(-_-)
イエローメタリックと言える感じで安っぽいんで、もちろん塗装します。
ガイアのスターブライトゴールドで塗装して、軽くクリアイエローを吹いています。
足のふくらはぎ当たりのブラックは色分けされていないので、クリアブラックで塗装です。
二の腕や、指も同じですね。
ここまでは、艶あり塗装です。
トリケロス改のグレーは、ニュートラルグレーにダークアースを混ぜた色で塗装。
赤いところは、モンザレッドにワインレッドを混ぜた色です。
このあたりの色は、艶消しで塗装しています。
頭部や、肩の部分もトリケロス改と同じ配色で塗装しています。
右腕は、ブリッツガンダムなので塗り分けが少し面倒なとこはありますね(。-∀-)
あとは、エナメル塗料で墨入れしています。
ゴールドのところは、クリアーオレンジで墨入れです。
完成品レビュー、HG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ まとめ
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナは、特徴的なデザインで動かすと、結構な部分で干渉するんですよね(-_-)
トリケロス改の取り回しや、首の可動とか厳しいですね〜。
しかし、キットはブラックのグロスインジェクションが、とても綺麗ですので、高級感がありますよ!
ゴールドの成型部分は、アンダーゲートになってるのででランナー状態でゴールドを塗装して組み上げるだけでも完成度は高いキットですね(≧∀≦)