
完成品レビュー、フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズは、ファイズアクセルが付属していて、胸部フルメタルラングも開閉します。
ですので、仮面ライダーファイズ アクセルフォームは塗装して再現するようになっています。
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム キットの説明
仮面ライダー ファイズ、プラモで登場。
付属のエフェクトパーツでクリムゾンスマッシュも再現。
ファイズフォンのギミックがポージングの幅を広げる、ファイズフォンが開き、そしてフォンブラスターに!塗装でアクセルフォームも再現可能。【付属品】
ファイズフォン、フォンブラスター、ファイズショット、ファイズポインター、ファイズエッジ、右手、左手、クリムゾンスマッシュ用エフェクトパーツ、専用ディスプレイベースプレミアムバンダイでも発売
『仮面ライダー555』より、主人公の仮面ライダーファイズのフォームチェンジ形態・アクセルフォームを‘Figure-rise 6’シリーズのプラモデルで商品化。
● 通常フォームとは異なる特徴的なアルティメットファイダー内部の模様を新規造形のパーツで再現し、クリアレッド成形のファインダーが付属。
引用元:アマゾンFigure-rise 6 仮面ライダー ファイズ
![]()
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ アクセルフォーム 塗装
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズは、胸部フルメタルラングは開閉するようになっていて、ファイズアクセルも付属しています。
しかし、成型色は違うので塗装で再現する必要があります。
なお、プレミアムバンダイで発売されたものは成型色がアクセルフォーム仕様になっているようです。
クリアイエローのファインダーは、クリアレッドを重ね吹きしていきます。
念入りに、やり過ぎて濃かったかも知れませんなf^_^;
アクセルフォームは、メタリック部分の艶感が難しいですね(。-∀-)
アクセルフォームと言えば、加速の溜めポーズ!
基本のブラックは、通常と同じく艶消しブラックです。
エネルギーラインは、普通のシルバーで塗装しています。
問題は、一段濃いシルバーですね(。-∀-)
これは、クレオスのスーパーアイアンにシルバーを混ぜた物を使用しました。
胸部フルメタルラング内は、キットのシールを適所に使いつつ、塗装しています。
この辺の雰囲気は、劇中より他の市販フィギュアを参考にしました(≧∇≦)
完成品レビュー、フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ アクセルフォームまとめ
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ アクセルフォームは、塗装前提での再現です。
まあ、結局劇中の雰囲気を出そうとしたら塗装しますし、それなら一つのキットで選べたほうがいいですね。
塗装が苦手な人は、完成品フィギュアを買っちゃうんだろうし(*´Д`*)
モデラーとしては、やっぱりプラモデルとして発売されたから気になるんです。
完成品フィギュアもありなんですが、出来合いを買うのと自分で作るのとでは、やっぱり思い入れが違うんですよ!
やっぱり、作ったほうが愛着が湧きますね(≧∇≦)
とりあえず、ブラスターフォームはなんで出なかったんだ?