
完成品レビュー、フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ
平成ライダーでは、1番思い入れがある仮面ライダーファイズ。
仮面ライダー物は、完成品フィギュアは多いですが、プラモデルは初めての発売ですね(≧∀≦)
闇夜に光るファイズが、ちょ~かっこええ(*´Д`)
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ キットの説明
仮面ライダー ファイズ、プラモで登場。
付属のエフェクトパーツでクリムゾンスマッシュも再現。
ファイズフォンのギミックがポージングの幅を広げる、ファイズフォンが開き、そしてフォンブラスターに!塗装でアクセルフォームも再現可能。【付属品】
ファイズフォン、フォンブラスター、ファイズショット、ファイズポインター、ファイズエッジ、右手、左手、クリムゾンスマッシュ用エフェクトパーツ、専用ディスプレイベース引用元:アマゾンFigure-rise 6 仮面ライダー ファイズ
![]()
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ 塗装
フィギュアライズ6は、小さめのキットなんで色分けは最低限って感じですね。
ファイズフォンや、足の裏など、細かいところなんかは全てシール頼りです。
まあ、ファイズフォンなんかを筆頭としたアイテムは、仕上がりを気にするなら塗装による塗り分けをする必要がありますね。
フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズは、変なアレンジとかは、一切ない劇中に近いスタイルですね。
スーツアクターさんのスタイルを上手く再現していると思いますよ。
若干、足が短い気もしますが実際、こんなもんでしょう(´-ω-`)
あと、股関節の隙間がちょっと気になるんですが、これも可動を考慮すれば仕方ないところですね(。-∀-)
ファイズフォンや、ファイズポインターなどの一部は、完全にシール再現だったので、今回はこれを利用しています。
おなじみのポーズも、きちんと取れます( ^ω^ )
クリムゾンスマッシュのエフェクトは、ホワイトで、グラデーション塗装しています。
ファイズ本体のブラックは、艶消しブラックを塗装しています。
赤いラインは、レッドで塗装しています。
シルバーのところも、普通のシルバーと特別な色は使ってないです。
ただ、艶感は気にしましたね。
程よい、艶消し感というかマットな感じ。
劇中の雰囲気が、上手く出せたらいいな〜(≧∇≦)
あとは、ファイズエッジやベルト、ファイズアクセルあたりのレッドは、シルバーの上からクリアレッドを塗装しています。
とにかく、ミッションメモリーを含めて小さいので辛いですね(。-∀-)
完成品レビュー、フィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ まとめ
発売が、かなり突然だったフィギュアライズ6 仮面ライダーファイズ。
キットの出来は、劇中の雰囲気を上手く再現した感じが好印象ですね(≧∀≦)
しかしながら、細かいところはシールに頼ったところが多いので、見た目を気にするなら塗装が必要なキットだと思います。
そこを乗り越えられたら、価値のあるキットになると思いますよ!
ただ、このキットは同時期に仮面ライダーカブトも発売されて、その後の展開に期待したんですが・・・
仮面ライダーファイズとカブトが発売されたのみで、終了ですよ∑(゚Д゚)
発売も突然でしたが、終了も早かったですね(。-∀-)
一体何がしたかったのか?
担当に、ファイズとカブトの好きな人が居たから、出したかっただけ?
たまに、バンダイはこういうのをやらかすんですよ!
完成品フィギュアじゃないと需要がなくて売れなかったのか?
期待していたんですが、シリーズが続かなかったのは残念です(´;Д;`)