
完成品レビュー、フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーカイザ
ずっと製作しようと思っていた仮面ライダーカイザ。
カイザの日である9月13日までに完成して、遅めの投稿ですww
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーカイザの製作
セカンドライダーでは、割と人気があると思っている仮面ライダーカイザ。
プレバンあたりで出てもバチは当たらないと思うのですが、発売されそうもないのでフィギュアライズスタンダード仮面ライダーファイズをベースに製作しました。
基本的な部分はファイと共通するのですが、上半身は全く違うのでスクラッチです。
SHODO-Oのカイザを形状参考にしてプラ板工作です。
最終的には、こんな感じ。
背中のデザインも地味に違うのよね。
この頭部形状は中々に苦労しました。
顔のレンズ部分は元のクリアパーツで原型を作ってクリアのUVレジンで複製しました。
脚部のポインターをマウントする部分もそれっぽく製作。
ただ、今回はポインターの製作はパスしました・・・
カイザフォンも製作しましたが、やっぱり小さいのでしんどいww
カイザと言えば、ブレイガン!
剣の部分はファイズエッジを流用して、差替えにて使用状態を選択。
作ってて、やっぱり小さいので精度を出すのが難しい・・・
今なら、3Dプリンターで出力してしまう方が精度もディテールも良い物が出来るよね~
本体への取付け方法を悩みましたが、真中にネオジム磁石を仕込んでくっつける仕様にしました。
ホルスターはプラ板工作で裏に金属パーツを貼っているのでブレイガンが磁石でくっつく仕様です。
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーカイザの紹介
というわけで完成しました、仮面ライダーカイザ。
今回、フォトンブラッドの黄色はハゼガワの橙黄色フィニッシュを使いました。
プロポーションに関しては、前回のファイズと同様の改修を行っています。
肩の外装も本体とスプリング接続なので、こういった腕を上げたポーズも問題無し!
カイザフォンもショット機能あるけど、あんまり使った記憶が・・・
やっぱりブレイガンの印象が圧倒的!
ブレイガンでエクシードチャージからの流れがカッコ良い!
ブレイガンのイエロー部分は、もうちょっと明るい色でも良かったかな・・・
こう、大きく振りかぶってからの・・・
相手を見据えて・・・
加速する・・・
エフェクトはフィギュアライズ6の色が薄い物をクリアーイエローで塗装して、オレンジっぽく仕上がりました。
スタンダードのは赤がキツイので難しいかも・・・
で、フィニッシュ!
完成品レビュー、フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーカイザまとめ
合言葉は「俺の事を好きにならない人間は邪魔なんだよ!!」の仮面ライダーカイザ!
劇中イメージもかなりヒールな感じのセカンドライダーでしたが、今でも愛されるカッコよさが有りますね。
フィギュアトイでは、ファイズ関係は真骨頂製法が出てないので本物そっくりのメディコムRAHは置いといて、フィギュアアーツくらいしかないんだよね。
そういう点でフィギュアライズスタンダードの仮面ライダーファイズは値段と入手のし易さと出来からありがたい存在。
でもファイズしかないのが残念ポイントなんですが・・・
で、以前から考えていたのですが今回、頑張って仮面ライダーカイザを製作しました。
やっぱり顔の造形や武器の製作が苦労しましたね。
今なら3Dプリンターでパーツを出力する方が、精度とディテールが良い物になりますね。
最近は自作パーツ率が高くなっているので、3Dプリンターは欲しいなーとは思っているのですが色々と踏ん切りがつかないww
仮面ライダーカイザのクオリティが高くてビックリです。市販品かと思いました。
相変わらずの遅コメですいません!
いや~、頑張って製作しました!
でも、カイザフォンやブレイガンはやっぱり小さいので作るの難しかったですね。