
理想のMGフリーダムガンダムを考察
以前、MGフリーダムガンダムVer2.0を製作しました。
そして、最近ちょっとした事から旧MGフリーダムガンダムを手に入れたので比べてみました。
うん、やっぱり自分の中のフリーダムガンダムはアニメよりな旧MGだな!と再確認した次第です(≧▽≦)
アニメのイメージではロボット魂フリーダムがカッコいい
アニメイメージで言えば、一番イメージを再現しているのはロボット魂のフリーダムガンダム。
素立ちでは、すこしアンバランスな部分もありますがアクションポーズはめっちゃ決まります!
アークエンジェルを助けに現れた時のイメージは、ドンピシャの再現度かと!
メカ作画監督・重田 智氏の劇中の作画イメージを再現といった意味では上手く造形されているかと。
ただ、どこまで行っても完成品トイの域は出ていないので細かいところの造形とか質感には物足りなさが残ります。
写真より実物は、もっと安っぽい感じです。
造形の細かさで言えばプラモデルの方がいいのですが、新旧フリーダムとも劇中の重田作画イメージとは違います。
新旧並べてみると、個人的には旧フリーダムガンダムのほうがアニメよりで好みなんだと確認出来ました。
プラモデルの方向としてはVer2.0の感じも有りですが、やっぱりアニメのイメージが欲しいんですね。
基本的には旧MGフリーダムガンダムの方が、好みとは言え各所には古さは拭えません。
可動範囲や可動域では新しい方がいいので内部構造的にはVer2.0を使って行きます。
腕と足は、Ver2.0をベースにして行こうと考えてます。
胴体はVer2.0の見た目は全然違うので旧MGベースかな?
頭部は旧MGでは、サイズも大きくパーツ分けも悪いのでVer2.0ベースで行くつもりですが、それでもアニメイメージではないので・・・作業しながら検討ですかね?
シールドやビームライフルもVer2.0は、サイズ的に小さくなってしまっているので旧MGを使います。
腰のレールガンも旧MGの方がラインが綺麗なんで、こちらも旧MGを使いましょうか。
リアのバラエーナやウイングは、絶対に旧MGですね。
Ver2.0は余計なデザインが入っているし、展開ギミックが入ってウイングが厚ぼったくなってカッコよくないんですよね。
あと、これじゃない感が強かったリアスカートも、もちろん旧MGベースで。
あと、バックパックは新旧を上手く混ぜられたらいいな~と思っています。
理想のMGフリーダムガンダムを考察まとめ
フリーダムガンダムは、自分はとても大好きなガンダムの一つです。
そしてイメージで言うと、メカ作画監督・重田 智氏の作画です。
ですので立体的にはロボット魂がよく再現していてカッコいいので造形のバランス的にはロボット魂を目指す感じにしたい!
それをMGのプラモデルで作ろう!って感じに考えてますので基本ベースとしては旧MGとなるんですが、細かい所は古さが目立つので最新フォーマットのVer2.0をなるべく使って行きたい。
まだ構想段階ではありますが、キットは揃っているので年が明けてから本格的に取り掛かって行きたいな~と思っています!