
機動戦士ガンダムNTを観てきました!
2018年11月30日より劇場公開されている機動戦士ガンダムNTを観てきました!
上映時間は90分でしたが、内容はかなり詰め込んだ感があって展開が早かったですね。
しかし、感想としては非常に面白かったです!
機動戦士ガンダムNT
2018年11月30日より劇場公開されている機動戦士ガンダムNTを観てきました!
上映時間は90分でしたか、非常に早い展開で話が進むので少し詰め込み過ぎな感じもしなくはなかったですね。
そんなわけで、ちょっと登場しただけで出番が終わりなMSも沢山あったりしたわけですよ。
そんな中で、ガンダムUCでは割と簡単にやられたネオ・ジオング。
今回はセカンド ネオ・ジオングとして登場しますが、かなりグリグリと動いてくれて良かったですね。
登場シーンでナラティブガンダムにパクられそうになったせいか、ラストに大暴れでした。
ナラティブガンダムも、A、B、C装備と登場しますが、間に合わせ感が上手くでていましたね。
まあ、カッコよくは感じなかったのでキットは購入しませんが。
そして、全体を通して感じたのはフェネクスの無双半端ねーですねwww
そして、最後に駆け付けたビームマグナムを撃つシルヴァ・バレト。
バナージが搭乗していて、主人公達を助けてくれました。
ガンダムUCで、ガエルが乗っていた機体っぽいですね。
ビスト財団の持ち物だったし・・・
しかし、マグナム撃つと機体が持たないようで一発撃つと腕を交換してましたwww
なんという効率の悪さ(;^_^A
肝心のユニコーンガンダムはというと、世間的には解体された事になっていて実際にはメガラニカに封印されているようです。
ジンネマンは足だけ出演だったけど、タクヤはすっかり一員となっているとか、ガンダムUC2を匂わせる伏線をチラ見せする最後でした。
機動戦士ガンダムNTを観てきました!まとめ
結局、ナラティブガンダムは噛ませ犬か?って感じで、フェネクスとセカンド・ネオ・ジオングが全てを持って行った感じの映画でした。
全体としては、戦闘シーンが沢山で楽しめました。
観終わったらガンプラ作りたくなりますねwww
しかし、気になったところも無いわけでもなく、個人的にはキャラクターデザインがイマイチだなぁ~と思います。
ちょっとスッキリしすぎというか線が少なくて、ガンダムUCの時よりリアル感が薄いです。
特にマーサが登場したときは、明らかに線が減っていて若くみえて、「お前、誰だよ?」ってくらいのモブキャラ感!
このキャラデザインだと声合わないよ?って思いました。
あと、主人公達の幼少期の声を本当の子役が声を当ててましたが、あまりの棒読み感で酷かったな・・・
気になるところはありつつも、戦闘シーンの多さと動きで楽しめる作品ではありました。
ただ、ニュータイプに関する部分はちょっと重めですね~
最後に言いたいんですが、上映2日目の最初の週末に観に行ったのに限定ガンプラが売り切れってどういうことよ!
しかも!パンフレットも限定版はおろか、通常版も売り切れって意味分からんwww
パンフレットないってマジかよ?!
そんな中、ボクサーパンツは沢山ありましたね(*´Д`)