
HGBF 1/144ガンダムトライオン3完成品レビュー
HGBF 1/144 ガンダムトライオン3完成しました。
ガンダムZZベースで勇者系ロボ仕上げという面白いキットです。
HGBF 1/144ガンダムトライオン3改造
とにかく劇中の大張さん作画イメージを目指して、各部をボリュームアップしました。
特に脚部は、元からはかなりボリュームアップしました。
詳しくはコチラをご覧ください。
塗装レシピ
F=フィニッシャーズ、G=ガイア、C=クレオス
本体ホワイト部=Fスーパーシェルホワイト
本体ダークブルー部=Cインディブルー
本体ブルー部=Cインディブルー+Fブルーパープル
本体レッド部=Cモンザレッド
本体イエロー部=Cイエロー+Cオレンジ
HGBF 1/144ガンダムトライオン3の紹介
大張さん作画の迫力を!
ということで、肩と脚部を中心にボリュームアップしました。
横からのシルエットは、元キットからあまり変化は少ないかと思います。
後ろはリクトライオンのキャノンの見栄えが良くなるようにハの字に開くようにしています。
ただ、バックパックとしては殆どライオンの本体なのが気になると言えば気になるところですね~(;^ω^)
超砲剣ハイパーミノフスキー!
勇者ロボには、やっぱり大きな剣!ですが支えるには少しばかり重いですね~
両手持ちでやっとって感じで関節の保持力も負けてますwww
ここからは合体前のトライオン達。
割と可愛い感じのリクトライオン
首は全く可動しないのですが、どこ見てるかよく分からない顔しているのでポージング的には気にならないかなwww
ウミトライオンは、エイのイメージですね。
そしてソラトライオン。
3機のなかでは一番見映えがいいですね。
元キットのままだとツメが小さくて迫力不足なんで大型化が効いてますね。
今回は展示用で台座も製作しました。
ジオラマのセンスは、あまりないようで崖をイメージして製作したのですが、どっちかというとデコレーションケーキのような感じに出来上がってしまいましたwww
HGBF 1/144ガンダムトライオン3完成品レビューまとめ
ガンプラは自由だ!
を正に体現したキットって感じに思うガンダムトライオン3。
結構楽しんで製作できました。
HGなので変形は差替えが多いのが少し大変ですかね~
ベースのZZガンダムは10年くらい前に発売されたキットなので、可動範囲などとかも合わせて物足りない部分もありますが、これは致し方無いところでしょうか。
劇中では脅威の完全変形ですが、HGであれをやろうとしたら滅茶苦茶大変だよwww
一応、完成しましたが見慣れてくるとパックパックのライオンがやっぱり気になるな・・・
気が向いたら、もう少し勇者成分増やすかもしれないよ(≧▽≦)