
完成品レビュー、HG1/144ガンダムヴァーチェ トランザムモード
ガンダムOOは、トランザムをイメージした赤いグロスインジェクションのキットがHGで発売されています。
今回は、ガンダムOOの中でも大好きなガンダムヴァーチェを製作しました(≧∇≦)
ガンダムヴァーチェ トランザムモードの紹介
キットは、トランザムを意識した赤いグロスインジェクション。
基本的に、グロスインジェクションの整形色を活かして部分的に塗装しました。
キット付属のシールは、もちろんトランザム仕様なんですが、頭部のGNコードとか、一部にシールが足りてないところがあるんですよ。
そういったところは、シールの余白から切り出して貼り付けています。
GNコンデンサーのクリアーパーツは透明なんですが、イメージと少し違うんで薄くクリアーグリーンで塗装しています。
関節部分や、GNバズーカなどのガンメタは塗装しています。
フルチャージのGNバズーカ。
両手持ちですが、流石に重量に負けて下がっちゃいますね(;´д`)
スタンドも、トランザムを意識した色で塗装しています。
ちょこちょこ貼っているデカールは、ガンダムOOの汎用デカールやMG ガンダムエクシアの物で、余ってた物を使っています。
塗装レシピ
F=フィニッシャーズ、G=ガイア、C=クレオス
本体黄色=Gスーパーゴールド
武器、関節等のグレー部1=Cガンメタル+Cスーパーアイアン
武器グレー部2=Cスーパーアイアン
スタンド=Cパールホワイト、Gクリアーピンク
墨入れは、タミヤのクリアーレッドで行っています。
完成品レビュー、HG1/144ガンダムヴァーチェ トランザムモードのまとめ
ガンダムOOは、基本的にファーストシーズンの機体の方が好きなんですが、ヴァーチェはエクシアと並んでトップに入るお気に入り(//∇//)
ガンダムヴァーチェは1/100は中のナドレも再現しているせいで、プロポーションがイマイチ。
1/144は、とてもプロポーションが良く、劇中のイメージに近いですね。
トランザムモードのキットは、安く売ってたんで、グロスインジェクションの成形色を活かしてお手軽に仕上げてみました。
色に華があるので、これはこれで良い感じですね。
しかし、ガンダムOOのキットは刹那機ばかり優遇されているのが残念ですね〜(//∇//)
折角の10周年、新しいMG とか発売して欲しいです(;ω;)