
HG1/144ガンダムヴィダールを買いました!
テレビでは、ガンダムヴィダールの姿は偽装だったようで、ガンダムキマリスヴィダールになりましたね( ̄∀ ̄)
しか~し、自分はキマリスはあんまり好みじゃないんですよね〜。
ガンダムヴィダールは奇跡的にカッコいいので、やっぱり欲しいな・・・
とはいえ1/100のフルメカニクスは、バルバトスルプスを作って結構時間が掛かるのが分かってるのでってことで安いHGを購入してみました。
HG1/144ガンダムヴィダールの説明
第2期登場の新たなるガンダム・フレーム機体が続々ラインアップ!
サーベル装備のスタイリッシュな新機体
特徴的なサーベルやハンドガンなど付属パーツが充実!【付属品】
・サーベル×1
・ライフル×1
・ハンドガン×2【商品内容】
・成形品×4
・ホイルシール ×1
・組立説明書×1□価格:1,296円
引用元: 早耳ガンプラ情報局
HG1/144ガンダムヴィダールの紹介
バーストサーベルやハンドガンなどの武装とか、基本的な再現は抑えている感じです。
しかし、ボリュームのあるシルエットの割に安いキットなので・・・やっぱりシワ寄せがきていますね(;^_^A
まあ、誰でも一番気になるであろうバックパックのブースター。
これの裏が盛大に肉抜きされています(;^_^A
ちょっと、これは埋めるのは苦労しそうですね・・・
ここは、なんとかモナカの2パーツで再現してほしかったところですね~。
そして、武器の2丁のハンドガン。
1/100のフルメカニクスでは、脱着まで再現されてますが1/144のHGはさすがに省略されていますね。
で、頑張って収納できるように改造している方もいますけど、どうやらハンドガンがフロントスカートに収まりきらないみたいですね(;^_^A
たしかにハンドガンのグリップ、スカートにあるのは小さ目ですよね~。
無理に収納せずに、ハンドガンを持たせるときはスカートのダミーグリップを外せるくらいの加工のほうがいいかもしれませんね。
そして、二の腕の謎パーツ。
どうやら設定画をみるかぎりではシリンダーになるようですが・・・
キットでは、もうなんだか分からないパーツになっていますね(;^_^A
割と見える部分ですので、もう少しシリンダーパーツらしく加工してでっち上げたいところですね。
そして、肩の部分にも設定ではシリンダーがあります。
こちらも短すぎて、なんだか分からないパーツになってますよね(;^_^A
これも、もう少しシリンダーっぽく加工したいところですね。
腰のバーストサーベルは、一応造形されていますね。
切り取れば、抜刀ポーズも取れそうです。
しかし、切り取ると固定されるところがないですし、サーベルラックも1/100のようにスライドしないので微妙な感じですね。
自分としては、最初の戦闘でしか活躍していない武器だし抜刀できるかどうかは拘りないですね~。
それを言ったら、ライフルも活躍したっけ?
ハンドガンのイメージしかないですね(;^_^A
HG1/144ガンダムヴィダールを買いましたのまとめ
HG1/144のガンダムヴィダール、ボリュームのあるデザインですがキットはリーズナブルな値段です。
そのため、やっぱり色々と簡略化されているところがあるんですが仕方ないところですね。
それが気になる人は、1/100のフルメカニクスをオススメしますね。
こちらなら、ハンドガンも収納できるし、バーストサーベルのラックもスライドしますしね。
ただ、1/100はギミックを再現するために若干スタイルがスポイルされた感がありますね~。
全体のプロポーションのまとまり感はHGのほうが、良く出来ていると思いますよ。
でも、色分けパーツ分けが簡略化されているので、きっちり仕上げるには多少工作で苦労しそうですね~(*´Д`)
ハンドパーツも平手とか付属していないんで、MSオプションセット7が欲しいところですが・・・ハンドパーツだけ欲しい人にはつらいですね(;^_^A