
HG1/144ケルディムガンダムサーガTYPE.GBFを買いました!
HGBF枠でキット化されたケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF。
本来はガンダムOO外伝に登場する機体なんですが、ガンダムビルドファイターズバトローグ4話でメイジン・カワグチの使用するガンプラとしてカラーリングが変更されて登場した物がキット化されました。
HG1/144ケルディムガンダムサーガTYPE.GBFキットの説明
今回、HGBF枠でキット化されたケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF。
元のケルディムガンダムサーガ自体は、ガンダムOO外伝に登場します。
TVシリーズ後に、貯蔵タンク仕様に改修されて運用されたのがケルディムガンダムサーガです。
今回、ガンダムビルドファイターズバトローグ4話でメイジン・カワグチの使用するガンプラとして登場したんですが「何が違うんだ?」って話ですが・・・
色が違うだけです(〃ω〃)
ですから塗装派には関係ない話なんですけどね〜。
追加されたランナーは2種類で、1つは多色成形のコチラ!
GNスモールシールドや外装の追加パーツがメインですね。
もう1つは単色ランナーで追加武装になりますね。
実はケルディムガンダムサーガ TYPE.GBFはケルディムガンダムに追加ランナーをプラスした仕様なんで余剰パーツでシールドビットやGNロングライフルがでます。
またGNアサルトカービンも1つ余剰がでると( ;´Д`)
余剰パーツが多いキットすが、色々と組み合わせて遊ぶと楽しいと思います。
HG
1/144ケルディムガンダムサーガTYPE.GBFのまとめ
やっぱり、ケルディムガンダムがマルッと入っているのがお得感がありますよね~( ^ω^ )
ケルディムガンダムサーガは7ガンがコンセプトですが、それ以上いけますよ~。
カラーリングはサーガは結構濃いグレーでしたが、メイジン仕様のライトグレーのほうが個人的には好みですね。
色的にはメイジン仕様で行きたいと思ってますよ。
サーガは粒子貯蔵タンク仕様ではありますが、お尻にはタンクらしい物がないのが少し寂しいですな~
しかし、これだけ美味しい余剰パーツが多いと、そのまま組み立てるのも面白くないし勿体ない!
自分は、GNドライブ装備型で製作してみたいな~と考えてます。
シールドビットとライフルを持てるだけ持たせたい!
製作するときには、チョイスを色々と考えたいですね。
ここまで狙ったのか知りませんが、組み合せを考えるとワクワクしてきます!
あえて、余剰パーツを残したのかww
プレバンでなく一般で販売されたのは良かったですね。
プレイバリューを見透かされたのか、結構売れたみたいで自分もラス一をゲットでしたからね。
気になっている人にはオススメなキットですよ!