
HGCE 1/144デスティニーガンダム製作記
リニューアルされたHGCE デスティニーガンダムを製作しています。
こちらのキット、スタイルが非常に良くなって可動も劇中ポーズが決まる素晴らしい出来で、光りの翼やパルマフォキーナのエフェクトが標準で付属している良キットです。
どういった感じに製作しようかな~と思いつつ、出来がいいのでストレートに組んでも悪くないかと考えましたが・・・
色んな人の作例がドンドンとツイッターに上がってくるのをみてると少しばかり手を加えてみようかと。
ここから弄るのは、正直好みの問題だと思うのですが・・・
肩の装甲は、MGデスティニーガンダムの物を一部使用して大型化。
ビームブーメランは肉抜きディテールが気になったので、肩の大型化に合わせて形状変更です。
そして胴体は劇中イメージだと、もっとスラっとしたイメージなんで2ミリほど延長しました。
腕の装甲はメタルロボット魂を参考に、丸い感じをカッチリした方向で修正しました。
二の腕部も装甲を追加してます。
ビームライフルは本体で5ミリ、銃身で2ミリと結構延長しました。
スネの装甲はメタルビルドっぽく形状変更。
爪先は2ミリと底上げですが、爪先は細く幅も細くして見た目大型化が目立たないようにしました。
かかとも2ミリ延長したのですが、元のラインで延長しちゃうと大きく見えすぎるのでこれまた形状変更しています。
大きく手を加えた所は、そんなところかな?
あとはシャープにしたり、ディテールを追加したりと細かい修正ですね。
思ったより改修しちゃったけど、結果カッコよくなったと思う(*´Д`)
サフって塗装に入っていきたいと思います~