
HG1/144 ガンキャノン最初期型 (鉄騎兵中隊機)を買いました!
ガンダム THE ORIGINに登場する、ガンキャノン最初期型 (鉄騎兵中隊機)を買いました。
頑丈そうなイメージのガンキャノンですが、三つ指のマニピュレーターのおかげでザコキャラ感いっぱいになっています(*´Д`*)
HG1/144 ガンキャノン最初期型 (鉄騎兵中隊機)の紹介
HGでは御馴染みの台座と、A1ランナーです。
シールドやミサイルランチャーなどや、頭部のメインカメラ用のクリアーパーツです。
ポリキャップはPC-001です。
D1、D2パーツは、関節やハンドパーツで構成されています。
C1ランナーは、キャノン砲やライフルなどの武器ランナーですね。
A2ランナーとBランナーです。
A2ランナーは、スイッチでA1ランナーからシールドやミサイルランチャーが無くなったランナーですね。
少なめのランナー構成ながら、合わせ目が出るのはキャノン砲やミサイルランチャー、マシンガンと頭部くらいです。
デカールはオリジンキットらしく、ラインデカールやコーションマークも入っていて、量はそこそこありますね。
浮遊感を出す為に台座が付属しているんでしょうけど、ガンキャノンには似合わないなあ〜( ̄∇ ̄)
オリジンキットらしく、ディテールが細かいので普通のガンキャノンよりカッコいい!
そこへ、三つ指のマニピュレーターやウサ耳アンテナやカラーリングで見事に雑魚感を醸し出していますね〜(;´Д`A
HG1/144 ガンキャノン最初期型 (鉄騎兵中隊機)のまとめ
ガンダム THE ORIGINからキット化されたガンキャノン最初期型。
オリジンザクなどと同様に、少ないランナー構成で可動とディテールを再現した良キットです。
肩の武装は、好きに組み替え出来るのも楽しいですね。
2個買いすれば、両肩同じ武装で揃えられますよ(*´Д`*)
オリジンのキットは、局地型ガンダムやザクなど、やっとカッコいいMSがラインナップされてきましたね〜。
自分としては、やっぱりハンドパーツを交換して赤いガンキャノンとして制作したいですね。
すでに、そうやって制作している人もいるので参考になりますね( ^ω^ )
REVIVEのガンキャノンは、見た目はアニメよりなんで、オリジン版ガンキャノンを使ってハイディテール版を作ってみようかと考えてます。