
HG1/144 REVIVEキュベレイ製作記その2
製作を始めて時間がかかったREVIVEキュベレイ。
簡単に完成させる予定でしたが、色々と影響されてしまいました。
ハンドパーツは変えて正解だったな~
キュベレイのハンドパーツをコトブキヤ シャープハンドに交換したんですが、元のハンドパーツより小さいんで手首まわりの隙間が気になります。
手軽なでっち上げで、ガンダムアストレイの足の裏を張り付けました(//∇//)
ディテールが、そこそこ入っているのでハッタリになるかな〜。
ピンクのパーツは、縁を薄く加工しています。
ファンネルコンテナは、先端を少し延長して尖らせました。
ふくらはぎのパーツは、重なり部分に筋彫りを入れます。
1番下の部分は、ディテールがなくて寂しいので、彫り込んでスリットプラ板を入れました(//∇//)
カカトのところは、スラスターパーツをカットして、後ハメ加工にしています。
HG1/144 REVIVEキュベレイ製作記その2まとめ
大体、加工が終わった感じのREVIVEキュベレイ。
ハンドパーツは、やっぱりコトブキヤ シャープハンドに交換して正解でした。
自分のイメージのキュベレイは、こういう感じなんですよね〜。
ちなみに台座は、すでに塗装済みです( ^ω^ )
いよいよ、本体の塗装となるのですが・・・
光沢処理をどうするか、正直いまだに悩んでいます(;´Д`A
白は、パールホワイトの光沢有りで行くつもりですが、他をどうしようかと。
しかし、全身光沢有りはしないつもりなんで、半光沢か艶消しになりそうです。