
完成品レビュー、フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼ
フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼ、完成しました。
宇宙服っぽい意匠の見た目にロケット風の頭が特徴的なフォーゼですが、キットはよく出来ています。
フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼの改修
フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼを製作しました。
もう、このフィギュアライズスタンダード仮面ライダーのフォーマット的に仕方ないのですが相変わらず頭が大きいスタイル。
劇中はもう少しスタイリッシュだと思うので、その辺りを改修していきます。
写真忘れちゃいましたが、二の腕部分で2ミリ程度延長しました(;^_^A
後は腰の上部分で2ミリ程度の延長、太ももロール軸部分で3ミリ延長しました。
太もも外装は延長に合わせて少し長くしました。
あとは、今回初めての試みとして首と脇の軸部分をシリコン製のイヤーピースでカバーしました。
軸関節が隠れるので、フィギュア感が薄れるのでいい感じかと思います。
■塗装
ブラック=Cセミグロスブラック
シルバー=Cスーパークロームシルバー2
ホワイト1=Fスーパーシェルホワイト+Cレッドブラウン
ホワイト2=ホワイト1+Cデイトナグリーン
オレンジ=Cオレンジ+Fスーパーシェルホワイト
イエロー=CRX-78アニメイエロー
ラインのオレンジとかはキットのシールを使いました。
フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼの紹介
スタイル的には二の腕、腰、太ももを延長して等身を上げました。
全高としては5ミリ程度高くなっている計算です。
本体のモールドは深めに入っていて影で見える的な話ですが、まあ普通に墨入れしていますww
ベルトは少し大きめな気もしますが、これ以上小さくても塗装がキツイですね~
宇宙キターのポーズ。
このポーズを取りやすいようにか知りませんが、胴体は後ろへの可動範囲が大き目な作りです。
胸のマッチョな造形は良いラインだと思います(笑)
ロケット、ドリルモジュールが付属。
アストロスイッチもオン、オフ用の2種類あるんですがサイズ的にあんまり分からないですね~
変身前のイメージでリーゼントを整える的なアクションありますが、変身したらリーゼントないんでイメージですが、イメージ大事ですwww
完成品レビュー、フィギュアライズスタンダード仮面ライダーフォーゼまとめ
宣言通り、平成ライダーを順次発売してくれているのは嬉しい限り。
気になっていた肩の外装取付け軸が見えるのもアギトから改善されましたね。
他のフォームやトライチェイサーなどのバイクも発売されたりと、以前より売れ行きが良いのかラインナップが良くなっているようにも感じますね。
ただ、セカンドライダーや強化フォームは相変わらず発売されない感じなのは寂しい限り。
龍騎でもナイトは人気あったと思うのでプレバンで出ても良さそうなのにな~
響鬼も紅くらいは出ても良さそうなんですがどうなんだ?
色変えで爪付けりゃいいから作れるけど、作っていると発売されるジンクスがww
仮面ライダーBLACKも突然発表されたし、最近は発表されてすぐにプレバン発売ってパターンがあるから分からないよね(;^_^A
オーズもどこまでのコンボが発売されるかな?
人気ライダーだし、タジャドルはすぐに発表された次のコンボもくるよね?
とりあえず、次のゴーストは購入予定でブレイド、ウイザード、キバは欲しいんですよね~
キングフォームとエンペラーフォームも欲しいんだけど、流石に出ないだろうな~(*´Д`)
宇宙キターの決めポーズで、少し後方に傾くのがイイですね。首と脇の軸関節が隠れる工夫もいいですね。素晴らしいできです。
遅い返信ですいませんです。
宇宙キターのポーズは決めやすいようにか、後ろに結構傾くように出来てますね。
フィギュアだと、関節の軸とかはなるべく隠せる方が人間感が出てくると思います。