
完成品レビュー、MG1/100 ガンダムエクシア 通常版
今回は通常版のMGガンダムエクシアを制作しました。
一度は完成させたんですが、PGエクシアに影響されて改修して制作しました。
MGガンダムエクシア キットの改修
METAL BUILD ガンダムエクシア以降、手足が小さいデザインが主流となっています。
MGのエクシアは、それ以前の発売で手足が大き目のデザインなんで、その辺りを今風にしていきます!
まずは拳なんですがPGやメタルビルドを参考に決めたら、完全にHGサイズ( ̄▽ ̄)
ベースには、次元ビルドナックル角を使いました。
丸軸がHG1/144サイズなんで、1/100にあわせて太らせます!
あとは、手の甲を適当にでっち上げ。
足は足先が大きいので、一回り小さく加工。
これ以上は新しく製作するレベルになりますな〜( ;´Д`)
一応、削る分を裏打ちして裾広がりな形状を立ち気味にして削っていきました。
カカトは切断して切り詰めました。
こちらも立ち気味に整形します。
後は太ももの前装甲がのっぺりしているので、プラ板を貼り付け!
面構成をPG風の太めにしました。
他には、軸にスペーサーを入れて延長してます。
MGガンダムエクシア 完成品の紹介
まずは、以前製作したイグニッションモード。
次に、今回製作した改修品。
改修品の方がS字立ちが綺麗にキマっているかな?
やはり足元の改修は効果が高いようで、かなり見た目がスッキリしましたね。
MGのエクシア自体は出来が良いですからポイントを押さえた改修でカッコよく、今風になりました。
塗装レシピ
F=フィニッシャーズ、G=ガイア、C=クレオス
本体ホワイト=Fファンデーションホワイト+Cブラック
本体ピンク=Cピンク+Fピュアホワイト、Cムーンストーンパール
本体レッド=Cモンザレッド
本体イエロー=Cイエロー
本体ブルー=Fファンデーションホワイト+Cコバルトブルー+ C蛍光ピンク
関節、フレーム等=Cニュートラルグレー+Cブラック
フレーム等=Cスーパーアイアン
全体的に艶消し塗装です。
墨入れは、エナメル塗料を数種類使用しています。
完成品レビュー、MG1/100 ガンダムエクシア 通常版まとめ
PGのガンダムエクシア見ましたけど、ちょっとディテールがうるさくて、ゴツい感じでMGガンダムエクシアでも全然見劣りしないです。
ただ、デザインのバランスは新しい方がカッコいい!
ですんで、MGでも違いが大きいポイントを改修すればグッとカッコ良くなりますよ(*’ω’*)
メタルビルドからデザイントレンドが変わったように感じますね。
結構アレンジも入ってきて、デザイナーさんの意見も入ったりと個性を強めてきている感じがします。
ただ、デザインのアレンジがユーザーのツボにハマるかどうか?ですが。
まあ、デザイン同じでスケール違うだけでは押しが弱いしアレンジされたキットがあってもいいですよね?
個人的にはTVの作画で再現されてない部分なんか、デザイナーさんの意匠を取り入れてって流れは好みの場合が多いんで。
自分はガンダムエクシアは、好きなガンダムのナンバー2なんで色々とキットが出てきて精錬されてカッコよくなっていくのは嬉しいですわ!