
MG 1/100インパルスガンダムブランシュ製作記 その1
MGインパルスガンダムブランシュの製作を開始しました!
グレーとホワイトのカラーリングにレッドの差し色が女性らしいイメージですね。
少し、スッキリしすぎの感もあるので多少のディテールアップをしながら製作したいと思います。
インパルスガンダムブランシュ、製作の方向性は?
本体はインパルスガンダムで。リアウイングはデスティニーなんですがデザインは悪くないですね(*´ω`*)
ただ、ちょっとスッキリしすぎな感じがあるので全体的に少しディテールを増やしたい(*´Д`*)
カラーリングも女性らしい感じは残したいので、基本的には指定のまま行こうかと。
あとは、折角のデスティニーシルエットなんで光の翼を使いたい!
しかし、流用するにもキットは高いし、部品注文でも単品でも1つ1500円もするそうなんで、両方で3000円もするのでコスパが悪い(=´∀`)
最悪は自作するか?
そしてデカールは、もちろん貼るのだけれど、キットには付属しているので量は問題ないです。
ただ、この量で説明書には貼る場所の指定がないんですよね。
自由に貼れってことなんでセンスが問われますね( ̄∀ ̄)
インパルスガンダムブランシュの台座とか
標準では、アクションベースで展示するようになっているインパルスガンダムブランシュ。
設定では、コアスプレンダーを非搭載の設定ですが、インパルスのキット流用なんでコアスプレンダーもあるし、チェストフライヤー、レッグフライヤーにも変形します。
そして、展示用のアタッチメントも付属します。
しかし、自分は正直この辺はどうでもいいのです(*´Д`*)
ってことで、ジャンクであったフリーダムガンダムの台座を流用します。
股下に差し込みがあるので、それに合わせて多少加工しました。
デスティニー用台座考えたけど、使うのに加工が増えそうなのと、安く手に入らないのでパス(=´∀`)
そして問題の光の翼!
自作するか?中華品でも買うか?って悩んでいたら、デスティニーガンダムのジャンク品をゲットできました!
武器とか何も付属してなかったけど、光の翼だけ付いてた(*´Д`*)
で、光の翼以外はヤフオクに流したので・・・数百円で手に入った( ゚Д゚)
しかし、光の翼を取り付けるアダプターは4ついるんですが、一つしかなかった・・・。
これは部品注文するかな~と値段をバンダイに電話して聞いてみると・・・
「こちらはランナー単位の販売になります」という無慈悲な回答が( ゚Д゚)
要らないパーツのほうが多いので注文はやめて、自作することにしました。
上手く作れたらいいな~(*´Д`)
MG 1/100インパルスガンダムブランシュ製作記 その1のまとめ
やる気を出して、製作を始めたインパルスガンダムブランシュ。
ただ、いつもみたいにのんびり製作しているわけにも行きません!
なんでかっていうと、5月に展示の為に出品する予定だからなんですね(*´Д`)
もちろん、手を抜くなんてことはありえませんが、効率よく進めて行かないと間に合わなくなります(;^_^A
でも、ディテールアップ中心の地味作業ばかりなんで挫けそう・・・
なんで言ってたら、代表者の人に怒られそうなんで手が止まらないように少しずつでも確実に進めていきますよ!