
完成品レビュー、MG仮面ライダーW ジョーカー
友人からMG仮面ライダースカルと仮面ライダーWルナトリガーを譲ってもらったのでスカルをジョーカーとして製作しました。
ルナトリガーのほうの余剰パーツは、パーツ砕けまくりのヒートメタルへとドナドナされますwww
MG仮面ライダーW ジョーカーの紹介
バンダイMGフィギュアライズ 仮面ライダーWジョーカーです。
ジョーカーのキットは発売されていませんので、同シリーズの仮面ライダースカルをベースに製作しました。
頭上の吹出は、チビライダーの物を元データとして印刷して使っています。
頭部と胸のパーツは仮面ライダーWルナトリガーから流用しています。
左腕と左脚のアンクルは仮面ライダーWサイクロンジョーカーを使っています。
ここまでは簡単な改修なんですが、左胸の模様は流用できないのでエポキシパテでベースを製作して手彫りしました。
しかし、やっぱり右と比べるとクオリティーが低いっす(;^_^A
完成品レビュー、MG仮面ライダーW ジョーカーまとめ
真っ黒な仮面ライダーなんで一見地味かな?と思っていたジョーカーですが、これはこれで渋くていいな~と映像を見て感じたので製作してみました。
とはいえパーツ代が結構掛かっちゃうのでオススメではありませんがwww
自分はジャンクとして譲ってもらったので作ってみたんですよ。
部品取りになってしまったルナトリガーですが、これはヒートメタルを製作するために頂いたので無駄にはなりませぬ!
いや、ヒートメタルは噂以上に酷くでメタル側のパーツが割れまくりで、もはやまともに組めない状態。
ハンドパーツなんかは粉々になってますww
ですんで、メタル部分をルナトリガーから移植して製作しようというわけです。
しかし、ジョーカーの胸の模様は中々綺麗に作るのは難しかったですね。
今の時代なら、3Dプリンターで作っちゃうってのもアリですね。
自分の周りにも、何人か3Dプリンターを購入している人がいるんで難しい自作パーツはお願いしたほうが、完成度も上がって良いかもしれませんね~( ^ω^ )