
名古屋の機動戦士ガンダム THE ORIGIN展に行ってきました!
先日、東京でも開催された機動戦士ガンダム THE ORIGIN展。
11月3日より12月26日まで名古屋のテレピアホールにて、パワーアップして開催されている機動戦士ガンダム THE ORIGIN展に行ってきました。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN展の有料エリア
機動戦士ガンダム THE ORIGIN展は、原作漫画やアニメ版の制作資料を展示する有料エリアとガンプラや関連グッズを販売する無料エリアに分かれています。
グッズが欲しいだけなら、無料で利用できますよ。
有料エリアの入口にある、ダイクン像です。
こちらは、出口前にあるガンプラです。
この2ヶ所だけが撮影可能で、あとの資料展示エリアは全面撮影禁止です。
東京で行われた時よりも、展示内容は全体的にかなり増えているらしいです。
なお、19日より展示内容に「ルウム編」の資料が追加されます。
また、PVも上映されているのですが一定期間で変更されるようです。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN展の無料エリア
有料エリアの前が、グッズなどを売っている無料エリアです。
ここで販売される、限定ガンプラは下記の7種類です。
・MG ORIGIN版 ガンダム メカニカルクリアVer. 4900円
・HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)
+ヘッドディスプレイベース 最終決戦Ver. 2700円
・HGUC バンシィ・ノルン(デストロイモード)
グリーンフレームチタニウムフィニッシュVer. 4860円
・HGUC REVIVE版 ガンダム クリアカラーVer. 1080円
・HG-IBO ガンダムバルバトス 滑空砲装備 クリアカラーVer. 1404円
・HG-IBO ガンダムバルバトス 第6形態 クリアカラーVer. 1512円
・SDBF 紅武者アメイジング PPクリアVer. 1080円
グッズは、てぬぐいとかスマホケースとか売ってましたね。
赤い彗星と黒い三連星のマグカップや、てぬぐい等のいくつかは名古屋会場からの新商品とのことです。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN展のまとめ
実は自分、オリジン展に行っておきながら、オリジンはキチンと観たことがないんですよ(爆
出てくるメカが古いタイプなんで、あんまり興味が持てなくて・・・
シャア専用の旧ザクとかは気になりますけど、モビルワーカーとかは無理でしたからね~。
でも、オリジン展で設定とか絵コンテとか見てると凄いレベルが高いのが分かります。
こういう高いクオリティーの作品が出てくるのは嬉しいですね。
しかし、近年はアニメーターの待遇の悪さをよく聞きます。
ほんとにアニメ好きの情熱だけてもっている感じですよね。
なんで、劣悪な環境になってしまうのか分からないんですが、なんとか好きなことを仕事にして キチンと生活できる環境になって欲しいと思います。