
完成品レビュー、1/100 R3ウォーカーギャリア
静岡ホビーショーに向けて製作していたR3 ウォーカーギャリアが完成しました!
いつもは綺麗に製作するんですが、流石にザブングルのキットは汚れてないと絵にならないwww
ということで、滅多にやらない汚しを入れて製作しました。
1/100 R3ウォーカーギャリアの紹介
製作したキットはR3シリーズのウォーカーギャリアです。
割と新しいキットですので、特に製作で苦労するような所はなかったですね。
それでもスタイルは、腰で5ミリと太ももで5ミリ延長しているので、少し全高が高くなってますね。
あとは、二の腕も3ミリ程度延長しました。
他に肩の所に、真鍮線でガードを付けました。
分離変形する時は、さすがに手は取り外します。
手首はひっくり返って隠れますが。
下半身は、特に変形で問題になる所はないwww
腰回りは延長して、隙間が大きくなったので少しばかりディテールアップしています。
足裏のモールドは、キットはゴムパーツなんですが硬さが微妙で立ったときの接地感があやしいですね・・・
足回りは、タミヤのウエザリングマスターで砂埃っぽく汚してます。
ライフルやハンドパーツあたりは、シルバーでドライブラシのハゲチョロwww
他には、なんとなく茶系の色を入れて錆びや汚れの感じを狙いました。
塗装レシピ
F=フィニッシャーズ、G=ガイア、C=クレオス
本体グリーン部=Cデイトナグリーン+Cインディーブルー+Fファンデーションホワイト
本体ホワイト部=Fファンデーションホワイト+Fファンデーショングレー
本体レッド部=Cモンザレッド
本体イエロー部=Cオレンジ+Cイエロー
本体ダークグレー部=Cブラック+Cダークシーグレー
関節グレー部=Cダークシーグレー
ホバーフィン部=Cスーパーアイアン
完成品レビュー、1/100 R3ウォーカーギャリアまとめ
滅多にしない汚し塗装で結構苦労しました(;^_^A
周りの普段から汚し塗装しているスケールモデラーさんの作品からすると、まだまだなんですが・・・
でも、たまには普段と違うテイストで製作すると色々と気づきがありますね。
しかし、R3ではウォーカーギャリアしか発売されなかったけど、近年にスーパーミニプラではウォーカーギャリアもザブングルも発売されましたよね~
玩具系のほうが、ニッチなアイテムが充実していて発売されるのは嬉しいんですが本格的なプラモデルも期待したいんですよね~
でも、ガンプラ以外はどうにも続かないのですな・・・
R3は今なら昔より売れると思うんだけどね。
ミニプラの人気具合からすると需要はあると思うんですよ。
あとは熱意の差って感じがします・・・
今年のホビーショーも沢山の商品が発表されてますが、どれだけ生き残るんだろうか(;´Д`)